素材は伊良部島、大宜味村から、そしてあの沖縄県民の大好きな…
一般社団法人沖縄県健康産業協議会(加盟社数67)は3月28日、沖縄の自然や歴史・文化を背景とした機能性食品を「機能的価値」「情緒的価値」「安全安心」の“三拍子基準”で認証するWELLNESS OKINAWA JAPAN 認証制度(認証審査委員長 屋宏典琉球大学名誉教授)において、島唐食品(同)(宮古島市、中嶋哲也社長)の「節照たれ」、日本亜健康研究所(株)(与那原町、柯彬社長)の「楽管茶」、龍華(うるま市、新垣麻衣子社長)の「龍華のアンダカシー」の3商品を認証しました。新しいWOJ認証商品の概要についてお知らせいたします。
節照たれ
島唐食品合同会社
TEL 0980-79-0455
内容量:230g
希望小売価格:1,100円(税別)
栄養特性訴求型商品として認証
節照たれは、宮古島市伊良部島特産のなまり節を100%使用し、独自の鰹粉砕2段火入熟成製法によって作られる、コクが強く旨味の濃いとろみのあるタレです。
厳選された原材料とこだわりの製法により、脂質ゼロを実現しました(※)。ご家庭での料理に「かける」「つける」「薄める」「混ぜる」など思い思いの使い方で鰹の旨味を手軽に楽しむことができます。
また、海外の方には、バーベキューソースなど様々な用途で、日常の食事に日本食テイストを加えることができる調味料として喜ばれています。オリジナル、島唐辛子入り、シークヮーサー入りの3タイプをラインナップ。沖縄県離島フェア優良特産品 2021年度優秀賞受賞。
※食品表示基準のゼロ表示規程による
楽管茶
日本亜健康研究所株式会社
TEL 070-5815-6688
内容量:3g×30包(ティーバッグ)
希望小売価格:4,800円(税込)
素材成分訴求型商品として認証
中国の未病治療思想と日本の人間ドックのシステムを融合させた健康プログラムを提供している、二人の医学博士が開発した健康茶。加齢による毛細血管の衰えと老化の関係に着目した研究・臨床活動の中で、琉球・やんばるの山林で古くから栽培され現代に受け継がれる香木「カラキ」(オキナワニッケイ、大宜味村産)に、毛細血管を若返らせる機能があることを確認し、カラキ入りのブレンド茶を開発。博士らの臨床試験によってその効果が確かめられ、このことを報じた論文は医中誌(医学中央雑誌刊行会)のデータベースに収載される医学雑誌「未病と抗老化」に掲載。未病研究の分野で高く評価されました。カラキのほか、シナモン、ルイボス、黒豆、紅花、乳酸菌を配合。(特許第7572093号)
龍華のアンダカシー
龍華
TEL 098-989-4583
内容量:30g
希望小売価格:300円(税別)
栄養特性訴求型商品として認証
龍華のアンダカシーは、沖縄県産の豚皮および背脂を100%使用し、伝統的な釜揚げ製法によって調理された食品です。アンダカシーは、豚を余すところなく利用する沖縄の食生活において、昔から家庭料理やおやつとして利用されてきた、栄養価の高い食品です。
本品は糖質ゼロ(※)で良質のたんぱく質を豊富に含有しています。ダイエットや加齢などによるたんぱく質不足が問題となっている現代の食生活に、おすすめの栄養補助食品。手軽で食べやすいサイズとなって新登場しました。サクサク・カリカリとした軽快な食感で、おいしさと美容・健康維持に役立つ懐かしくて新しい沖縄発のヘルシースナックは、コラーゲンもたっぷりです。(2025年9月発売予定)
※食品表示基準のゼロ表示規程による