第13回認証

カラキの機能性に着目した健康茶「楽管茶®」(販売者:日本亜健康研究所株式会社)

優しいシナモンの香りで飲みやすく
  • カラキの機能性に着目した健康茶「楽管茶®」
  • カラキの機能性に着目した健康茶「楽管茶®」

WOJ認証商品紹介

カラキは沖縄で近年注目されるようになった香木で、沖縄ニッケイまたは琉球シナモンとも呼ばれます。しかしその歴史は古く、琉球王朝時代から重要な林産資源として保護されていたそうです。自然療法センター(那覇市)を運営する梁運飛(りょう うんひ)博士と柯彬(か ひん)博士は、このカラキの機能性に着目しました。世界の長寿地帯(ブルーゾーン)のひとつとして知られる大宜味村で大切に受け継がれてきたカラキが、この二人の医学博士による臨床試験によって優れた健康素材であることが明らかになりました。

沖縄県健康産業協議会
専門コーディネーター

照屋 隆司

沖縄県産健康食品ブランドWELLNESS OKINAWA JAPAN

ウェルネス オキナワ ジャパン
認証
第13回 WOJ認証を受けました
「楽管茶®」
沖縄の自然、伝承、文化の恵みを
健やかな暮らしを願う人々に届けたい

このような思いから、良品選択の一つの目印として、「機能的価値」「情緒的価値」「安全安心」 の【三拍子基準】を満たす優れた商品を、外部有識者による審査に基づきWELLNESS OKINAWA JAPANとして認証します。

「楽管茶®

素材成分訴求型商品
認証
楽管茶

日本亜健康研究所株式会社

〒901-1304
沖縄県与那原町東浜89-8

https://akenkou.com/rakukan-tea-ec/

 中国の未病治療思想と日本の人間ドックのシステムを融合させた健康プログラムを提供している、二人の医学博士が開発した健康茶。加齢による毛細血管の衰えと老化の関係に着目した研究・臨床活動の中で、琉球・やんばるの山林で古くから栽培され現代に受け継がれる香木「カラキ」(オキナワニッケイ、大宜味村産)に、毛細血管を若返らせる機能があることを確認し、カラキ入りのブレンド茶を開発。博士らの臨床試験によってその効果が確かめられ、このことを報じた論文は医中誌(医学中央雑誌刊行会)のデータベースに収載される医学雑誌「未病と抗老化」に掲載。未病研究の分野で高く評価されました。カラキのほか、シナモン、ルイボス、黒豆、紅花、乳酸菌を配合。優しいシナモンの香りで美味しく飲みやすい健康茶です。(特許第7572093号、発明の名称「Tie2活性化剤、血管の成熟化剤または血管の安定化剤、その飲食品、並びに毛細血管改善剤、毛細血管改善用飲食品」)

摂取の方法

1日1包、200mlの水でティーバッグのまま煮るか、またはカップにティーバッグを入れて、役200ml沸騰したての熱湯を注ぎ、スプーンなどでよく混ぜ、受け皿などでフタをして5分間蒸らしてからお飲みください。

商品概要

商品名
楽管茶
希望小売価格
5,400円(消費税・送料込み)
原材料名
シナモン(国内製造、ルイボス、黒豆、沖縄カラキ、紅花/乳酸菌(殺菌)、デキストリン
内容量
90g(3g×30包、1か月分)
保存方法
高温多湿や直射日光を避け、涼しいところに保存してください。
販売者
日本亜健康研究所株式会社
沖縄県与那原町東浜89-8
製造者
株式会社沖縄ウコン堂
沖縄県宜野湾市伊佐4-4-7

栄養成分表示

  • エネルギー387kcal
  • たんぱく質14.1g
  • 脂質7.3g
  • 炭水化物66.1g
  • 食塩相当量0.3g